TOEIC高得点狙い者必須のオススメ参考書(本)5選

TOEIC高得点を取るために必要な本は?TOEIC参考書の中でオススメは?
そんな疑問にお答えします!
TOEICを受ける人にはいろんな目的がある

TOEICを受けているまたは今後受ける予定のある人は、色々な目的があると思います。

・会社で必要だから
・就職、転職のため
・昇格、給料UPのため
・趣味

などなど。

また、1度だけ受けるというよりは、高得点を目指し何度も受けている人が多いです。

ですが、趣味で受けている人以外は、最短で高得点を目指したいですよね。

 

そんな人のために、TOEICのオススメ参考書(本)をご紹介します。

 

参考書はそんなに多くはいらない。

TOEICの参考書は、ほんっとに沢山あり、あれもこれもと買いたくなってしまいますが、
正直そんなに出来ないし、ぶっちゃけ必要ないと思います。

なので、本記事では、本当に必要な本のみに絞りました!

 

私自身、「勉強するぞー!!」となると、まずは本を沢山買ってしまう性格なので、
TOEICの参考書は結構持ってます。

けど、最後まで実際に進めたのは3,4冊です^^;

いろんな参考書に浮気してしまうと、全部最後まで出来ないんですよねぇ。。笑

 

今回、5冊に絞りましたが、自分が苦手としている部分などを把握した上で、
そこを補える参考書を見つけられるといいと思います٩(・U・*)و

 

英語自体が全く分からない!!という初心者の方は、
まずはこちらをチェックしてほしいです。

関連記事

TOEICの点数が欲しいけど、ほんとに英語が分からない。 英語を話せるようになりたいけど、何から始めればいいか分からない。 何十年も英語に触れてなくて全く分からない。 そんなご質問にお答えいたします。 何でも一気にやると挫折する […]

【基礎編】ほんとに英語が分からない人向けの英語身につけ方

 

TOEIC高得点狙い者必須のオススメ参考書(本)5選

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ

TOEICと言えばコレ。

この本は確実に必須です!!

この中にある単語は、ほぼほぼ出ます。笑
TOEIC頻出単語ばかり!それもそのはず。

 

筆者のTEX加藤さんが実際にTOEICを受験し、過去に出た頻出単語たちを厳選して、
作り上げた努力の賜物です。

これを使ってる人は分かると思いますが、本当に出題される単語ばかりだからびっくり。
有難い1冊です。

・音声を無料でダウンロードできる
・小さいので持ち運びが楽。すぐ取り出して確認できる。
・単語とその単語を使ったフレーズが載っているのでセットで覚えられる
・点数別の頻出単語を学習できる。
・値段が安い、お買い得♪ コスパが良い。
注意点
対象者は600点以上を目指している人です。(600点以上のレベル別となっています。)
600点をこれから目指す人向けに、同シリーズで「銀のフレーズ」もあります。

 

1駅1題 新TOEIC TEST文法特急

花田 徹也 朝日新聞出版 2009/10/7

こちらも人気が高い1冊です。

Part5、Part6の問題に特化した参考書となっており、「文法特急」とタイトルがついている通り、文法問題を時間配分を意識して解くといった感じです。

 

Part5と6に時間をかけてしまう私にとっては、対策の1冊としてすごく役に経ちました。

 

全ての問題に「解答目標タイム」の秒数が書かれているので、その秒数でパッパッパと解答する事を意識しながら勉強できたのと、解説も書かれているので、なぜこうなるのか理解する事も出来ました!

 

Part5とPart6は、時間との勝負。いかに早く正確に問題を理解し解くかが、高得点に繋がるので、時間配分がうまくいっていない人にはオススメですd(‘v`●)

・音声を無料でダウンロードできる
・高得点を狙える頻出問題が絞られている
・こちらも小さいので持ち運びが楽。
・文脈、品詞、時制など、苦手分野が強化できる。
・初級編(550点)~上級編(900点超え)までレベル別に学習できる。
・「解答目標タイム」があるので、瞬発力を身につけられる。
・値段が安い、お買い得♪ コスパが良い。

注意点

本が小さい分、解説も凝縮されています。そのため、最低限の文法知識が無いと解説を理解するのに難しいかもしれないです。

 

TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編

Educational Testing Service 国際ビジネスコミュニケーション協会 2016/2/18

TOEICの問題を作っている会社が出版している公式問題集です!

 

TOEICテストに慣れるには、実際と同様の問題を解く事が最短ルートです。

この問題集は、とにかく実践型。
模擬問題が2回分あるので、本番と同じ時間で一度試し、現時点での実力を確認できます。

 

解説もあるので、実践後は、1問1問細かく理解していく事が重要!

TOEICが新形式に変わった2016年に出版された本ですが、根強く人気の1冊ですd(‘v`●)

 

・本番と同じ紙面サイズ、マークシートで実践できる。
・リスニング用のCDは、実際のテストと同じスピーカーの音声のため、本番に近い形で受けられる。
・TOEIC全パートを実践できる。
注意点
本のサイズが大きいので、持ち運びには向いてないです!あと、2016年に出版されたものなので、TOEICの最新の傾向を見るのはオススメしません。
最新の傾向は、次に紹介する「公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 6」が良いです!

 

公式TOEIC Listening & Reading 問題集6

Educational Testing Service 国際ビジネスコミュニケーション協会 2020/2/21

こちらの問題集もTOEICの問題を作っている会社が出版している最新本です。

 

本番に一番近い問題が掲載されてます!

 

高得点を目指すのであれば、何冊も参考書を買うよりも、この公式問題集の中身を全部暗記するぐらいこの1冊を繰り返し解いていく事をオススメします。
(暗記すると言っても、答えを暗記するのではなくて、解き方!)

 

・最新のTOEICの傾向を把握できる。
・本番と同じ紙面サイズ、マークシートで実践できる。
・リスニング用のCDは、実際のテストと同じスピーカーの音声のため、本番に近い形で受けられる。
・TOEIC全パートを実践できる。
注意点
本のサイズが大きいので、持ち運びには向いていないです!
問題集なので、詳しい解説などは無いので問題によっては理解するのが難しいです。

 

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

出ました!
またまたTEX加藤さんシリーズ。

こちらも単語や問題文に関して、実際のTOEICの出題問題と一致度が高いと評判高い参考書です。

 

TOEICのPart5の文法問題を対策する問題集となっているので、Part5が苦手な人には物凄くおすすめ。(ちなみに文法知識が増えるため、Part5だけじゃなく他のPartにも活かせる。)

 

問題数は、
な、なんと1049問!( ゚Д゚)ひえ~。

(あれ?タイトルは1000問なのにね。)

 

持っている人は分かると思いますが、
量と質が素晴らしい٩(・U・*)و

 

・最初の方は、文法毎の問題が用意されているので自分の苦手な文法を学習できる。
・小冊子がセットでついていて、復習にもってこい。
・問題を解くスピードアップが身につく
・問題が左のページ、答えと解説が右ページにあるので勉強しやすい。
・Part5の問題をお腹いっぱい解ける
注意点
問題集は、大きくて分厚いので持ち運びには向いてません。が、付録でついてる小冊子は持ち運びに便利です!

おまけ

5選には入れなかったのですが、こちらも実際使用した1冊なのでご紹介٩(・U・*)و

 

Part7の問題に特化した1冊です。

私は圧倒的にPart7が苦手だったので、購入。

Part7をこれでもやるか!!( ゚Д゚)というぐらいのボリュームがあります。

 

こんだけ問題を全部を解けば、さすがに慣れる!というぐらいPart7の問題と向き合うので、
苦手な方にはオススメです。笑

 

苦手なPartは人によってさまざまなので、高得点を目指す人は、自分が苦手とするPartを徹底的に学習できる参考書が良いです。

・Part7をタイプ別に学習できる。傾向を掴める。
・コツやテクニック、解説も対話形式で読み進めやすい。
・ミニサイズの模試が2回分入っているので実践もできる。
・弱点問題タイプ診断というものが用意されており自分の弱い部分の把握が見える形で分かる。
注意点
本のタイトルにもある通り、TOEICのPart7に特化した参考書のため、Part7以外の問題は学習できない。
ちなみに、究極のゼミシリーズは、全Part本があるので、自分が苦手なPartを徹底的に学習するのにオススメですd(‘v`●)

 

TOEICリスニングパートに関して【伸ばすコツ】

TOEICリスニングパートに関して【伸ばすコツ】

コツコツ勉強して、やればやる分だけ結果が出やすいリーディングに比べ、
リスニングは中々伸びるのが難しいかもしれません。

リスニングに関しては、「自分が発音できれば聞こえてくる。」とよく言われます。

 

実際の所、本当にそうで発音が出来ない(分からない)ものは全く聞き取れないです。
(ここで言う聞き取る事と、聞き取った後内容を理解することは別)

なので、勉強法としてはありきたりですが、「自分で発音する」

自分で発音するのは何でもいいのでは無く、TOEICの問題を発音します。

 

TOEICは、日常会話などでは使われない独特の言い回しや、ビジネス用語なども出てくるので、TOEICのリスニング強化であれば、実際にTOEICで出題されてる単語やフレーズを覚える必要があります。

 

最近の参考書はどれも音声がCDやダウンロード版で付いているので、音声に沿って何度も発音する。そして意味を理解する。

 

これをひたすら繰り返す( ゚Д゚)ひえ~。

これがリスニング強化を伸ばすコツだと思います。

 

なので、オススメ本5選で紹介した参考書や問題集(特に公式問題が良い)のリスニング部分は、音声と一緒に発音しましょう٩(・U・*)و

 

【まとめ】TOEICは持っていて損はない!!

TOEIC勉強中は、TOEICが嫌いになる時期も、ちょっと好きになる時期もあります。
(私はありました。笑)

 

最近では、会社によってTOEIC必須の所も増えてきていますし、
高得点を取っていれば仕事の可能性も増えてきます。

TOEICを持っていないだけで応募すら出来ないのは悲しい><

 

TOEICは努力した分だけ、結果として出るので、これから学習する人・今学習している人は
負けずに頑張ってくださいd(‘v`●)

応援してます!!

 

英語自体が全く分からない!!という初心者の方は、こちらをチェックd(‘v`●)

関連記事

TOEICの点数が欲しいけど、ほんとに英語が分からない。 英語を話せるようになりたいけど、何から始めればいいか分からない。 何十年も英語に触れてなくて全く分からない。 そんなご質問にお答えいたします。 何でも一気にやると挫折する […]

【基礎編】ほんとに英語が分からない人向けの英語身につけ方
関連記事

文法を勉強する必要があるけど、本がたくさんありすぎてどれがいいの? 何から始めていいのか分からない。 良い参考書が分からない。 何事も始める時って、まず調べる事に苦労しますよね。 この記事では、英語初心者の方にとって最強の1冊をご紹[…]

英語初心者が文法を身につけるならこの1冊!【最強の本】